ページ作成の流れ
特集ページ作成の流れ
特集ページは、商品のセールや新商品の紹介など、様々な目的に合わせてカスタマイズ可能な魅力的なページを作成できる機能です。ここでは、特集ページの作成から公開までの一連の流れについて解説します。
特集ページ作成の全体的な流れ
特集ページを一から作成し、公開するまでの基本的な流れは以下の通りです:
- 新規ページの作成
- パーツの追加と配置
- テーマの設定
- メニューの構成
- メタ情報の設定
- プレビューと確認
- 公開
以下で各ステップの詳細を解説します。
1. 新規ページの作成
特集ページ管理画面へのアクセス
- Rakuboにログインします。
- サイドメニューから「特集ページ」を選択します。
- 特集ページ一覧画面が表示されます。
- 「新規作成」ボタンをクリックします。
(特集ページ一覧画面と新規作成ボタンのキャプチャ)
基本情報の入力
- ページの基本情報を入力します:
- ページ名(管理用)
- タイトル(表示用)
- 「作成」ボタンをクリックします。
- 新規ページのエディタ画面が開きます。
(基本情報入力画面のキャプチャ)
2. パーツの追加と配置
特集ページはパーツを組み合わせて構成します。エディタの左側にあるナビゲーションから「パーツ」モードを選択してパーツ操作を行います。
パーツの追加
- 「パーツを追加」ボタンをクリックします。
- 追加するパーツの種類を選択します:
- ヘッダー
- バナー
- 商品リスト
- リッチテキスト
- ビデオ
- ギャラリー
- など
- 選択したパーツが指定した位置に追加されます。
(パーツ追加画面のキャプチャ)
パーツの配置と並べ替え
- 追加したパーツをドラッグ&ドロップで移動できます。
- パーツの上下にある矢印ボタンでも移動可能です。
- パーツの配置エリア(ヘッダー、ボディ、フッター、サイドバー)も変更できます。
(パーツの配置と並べ替えのキャプチャ)
パーツの設定
- パーツをクリックして選択します。
- 右側のパネルに設定オプションが表示されます。
- パーツごとに異なる設定項目があります:
- 商品リストパーツ:表示する商品の選択、表示形式、並び順など
- バナーパーツ:画像のアップロード、リンク先設定など
- リッチテキストパーツ:テキスト内容、フォント設定など
(パーツの設定パネルのキャプチャ)
3. テーマの設定
エディタの左側にあるナビゲーションから「テーマ」モードを選択してページ全体のデザインを設定します。
- 使用するテーマテンプレートを選択します。
- 色設定をカスタマイズします:
- メインカラー
- アクセントカラー
- テキストカラー
- 背景色
- フォント設定を調整します。
- 変更はリアルタイムでプレビューに反映されます。
(テーマ設定画面のキャプチャ)
4. メニューの構成
エディタの左側にあるナビゲーションから「メニュー」モードを選択してページ内のナビゲーションを設定します。
- モバイルメニューの有効/無効を切り替えます。
- メニューの表示形式を選択します:
- ドロップダウン
- ハンバーガー
- タブ
- メニュー項目を追加・編集します:
- セクションへのリンク
- 外部ページへのリンク
- メニューの表示位置を設定します。
(メニュー設定画面のキャプチャ)
5. メタ情報の設定
エディタの左側にあるナビゲーションから「設定」モードを選択してページのメタ情報や公開設定を行います。
- SEO設定を行います:
- メタタイトル
- メタディスクリプション
- ページ設定を調整します:
- 最大幅
- カスタムCSS
- 公開パスを設定します。
- OGP設定をカスタマイズします:
- OG画像
- OGタイトル
- OGディスクリプション
(メタ情報設定画面のキャプチャ)
6. プレビューと確認
作業中はエディタの右側に常にライブプレビューが表示されます。デスクトップ表示とモバイル表示を切り替えて確認できます。
- 「プレビュー」ボタンをクリックすると、全画面プレビューモードになります。
- 実際のブラウザでの表示を確認できます。
- パーツの表示や動作を確認します。
- 必要に応じて設定を調整します。
(プレビュー画面のキャプチャ)
7. 公開
エディタの左側にあるナビゲーションから「公開」モードを選択してページを公開します。
- 公開設定を確認します:
- 公開URL
- 公開先ストア
- 「公開」ボタンをクリックします。
- 公開プロセスが開始され、進捗状況が表示されます。
- 公開完了後、実際のURLで確認できます。
(公開設定画面のキャプチャ)
公開後の管理
特集ページを公開した後も、以下の管理操作が行えます:
編集と更新
- 特集ページ一覧から編集したいページを選択します。
- 必要な変更を加えます。
- 「保存」ボタンをクリックして変更を保存します。
- 「公開」ボタンをクリックして変更を反映します。
複製
- 特集ページ一覧から複製したいページの「複製」アイコンをクリックします。
- 新しいページ名を入力します。
- 元のページと同じ内容の新規ページが作成されます。
無効化と削除
- 特集ページ一覧から対象ページの「無効化」または「削除」アイコンをクリックします。
- 確認ダイアログで「はい」をクリックします。
- ページが無効化または削除されます。
注意事項
- 特集ページの作成には、適切な権限が必要です。
- 公開処理には数分かかる場合があります。
- 画像のアップロードサイズには制限があります(通常10MB以下)。
- 公開URLは一度設定すると変更できない場合があります。
- モバイル表示とデスクトップ表示の両方で確認することをお勧めします。
- 公開前に全てのリンクやボタンの動作を確認してください。