特集ページの作成
特集ページを使って、季節のイベントや新商品の魅力をお客様に効果的に伝えましょう。
初めての方でも、10個のステップで簡単に特集ページを作成できます。
特集ページとは
特集ページは、季節のイベントや新商品、セール情報などを効果的にお客様に伝える専用ページです。
例えば「母の日ギフト特集」や「夏の新作コレクション」などが作成できます。
こんな場面でお使いいただけます
- ✅ HTMLやプログラミングの知識がなくても大丈夫
- ✅ 初めてECサイトを運営される方
- ✅ 商品の魅力を効果的に伝えたい時
- ✅ 季節のイベントページを作りたい時
作成に必要なもの
📋 Rakuboアカウント
📸 商品画像
🔑 FTP情報
楽天GOLDのFTP情報(詳しくは公開時にご案内します)
特集ページを作成する
- Rakuboにログインして特集ページ管理画面へ
- 新しい特集ページを作成
- 編集画面の基本を理解する
- 最初のパーツ「タイトル」を追加
- メインビジュアル(バナー)を追加
- 商品リストを追加
- 説明文を追加
- ページ全体のデザインを調整
- プレビューで最終確認
- ページを公開する
1. Rakuboにログインして特集ページ管理画面へ
まずはRakuboにログインしましょう。

💡 ログイン後、右側のメニューから「特集ページ自動作成」を選択します

2. 新しい特集ページを作成
特集ページ一覧画面で「+新しい特集ページを作成」ボタンをクリックします。

次の2つの項目を入力します:
- 📝 ページ名:管理用の名前(例:「2025年母の日特集」)
- 🌐 URLパス:公開時のアドレス(例:「mothers-day-2025」)

3. 編集画面の基本を理解する
操作メニューの編集を選択すると、特集ページの編集画面が開きます。
画面は大きく3つのエリアに分かれています:
- 左側:パーツ選択エリア - 追加できるパーツが並んでいます
- 中央:編集エリア - ページの見た目を確認しながら編集できます
- 右側:設定エリア - 選択したパーツの詳細設定を行います
4. 最初のパーツ「タイトル」を追加
まずはページのタイトルを追加しましょう。
- 左側のパーツ一覧から「+ブロックを追加」をクリック
- ブロックテンプレートから「タイトル」を選択
- 中央の編集エリアにタイトルブロックが追加されます
- 右側の設定エリアで、タイトルテキストを入力(例:「母の日ギフト特集 2025」)

5. メインビジュアル(バナー)を追加
次に、目を引くメインビジュアルを追加します。
- 左側のパーツ一覧から「+ブロックを追加」をクリック
- ブロックテンプレートから「バナー」を選択
- 中央:編集エリアの追加したい画像パーツをクリック
- 右側の設定エリアで、「+バナーを追加」をクリック
- 「画像を選択」ボタンをクリックして用意した画像をアップロード
- 用意した画像(PC内の画像を選ぶ)以外にも無料提供バナーや画像URLを直接指定する、楽天Cabinetの画像を選ぶこともできます

バナーには以下の設定もできます:
- リンク先URL:クリックした時の移動先
- 画像の代替テキスト:画像が表示されない時のテキスト
6. 商品リストを追加
特集の商品を紹介するリストを追加しましょう。
- 左側のパーツ一覧から「+ブロックを追加」をクリック
- ブロックテンプレートから「商品リスト」を選択
- 中央の編集エリアに商品リストブロックが追加されます
- 右側の設定エリアで、商品選択画面が開きます

商品の選び方は2つあります:
特定の商品を1つずつ選びたい場合の手順です。この方法は、特集ページに掲載する商品を自分で細かくコントロールしたい時におすすめです。
-
商品を検索する
- 楽天API:楽天市場の商品データから直接検索
- RakuboAI:検索キーワードから分析して関連商品を提案
- セール:過去のセールも含めてすべてのセールから選択
- 商品グループ:事前に作成した商品グループから選択
-
掲載したい商品にチェック
- 商品画像をクリック
- 複数の商品を選択できます
- 選んだ商品が特集ページに追加されます
- 後から商品の並び順を変更することも可能です
カテゴリやセール条件に合う商品を自動で表示する方法です。新商品が追加されると自動的に特集ページにも反映されるので、メンテナンスの手間が省けます。
-
「自動更新」をオンにする
- 商品選択画面の右上にあるスイッチをクリック
- 背景色が変わって「自動更新ON」と表示されます
-
表示条件を設定
- 楽天API:楽天市場の商品データから条件を指定して自動抽出
- RakuboAI:設定したキーワードに基づいてAIが関連商品を自動選択
- 「母の日ギフト」「スイーツ」などのキーワードを設定
- セール:指定したセールに登録されている商品を自動表示
- 商品グループ:事前に作成した商品グループの商品を自動表示
-
表示する商品数を設定
- 最大表示数を指定(3〜50商品の範囲で設定可能)
- 並び順も選択できます(新着順、価格順、人気順など)
-
「適用」をクリック
- 設定した条件でプレビューが表示されます
- 問題なければ「確定」をクリック
商品リストの見た目を調整する
商品リストを追加した後は、画面上部のタブを使って見た目を調整できます:
プリセット
- 商品リストのレイアウトパターンを選択できます
- 丸型、カード型、リスト型から選択できます
- 商品画像のサイズや配置も自動的に最適化されます
スタイル
- 商品リストの詳細な表示設定ができます
- レイアウト:丸型、カード型、リスト型から選択できます
- 列の数:1列~6列から選択できます
- 上下スペース:上のみ、下のみ、上下、なしから選択できます
メニュー
- メニューへの表示設定ができます
- スマホメニューで表示:オン/オフを選択できます
- 追従メニューに表示:オン/オフを選択できます
7. 説明文を追加
商品の魅力を伝える説明文を追加します。
- 左側のパーツ一覧から「+ブロックを追加」をクリック
- ブロックテンプレートから「リッチテキスト」を選択
- 中央の編集エリアにリッチテキストブロックが追加されます
- 右側の設定エリアで、見出しと本文を入力する

8. ページ全体のデザインを調整
左側の上部メニューから「テーマ」タブをクリックして、ページ全体のデザインを選びます。

- お好みのテーマを選択
- 必要に応じて色をカスタマイズ
- 「色を指定」で上書きする色を選択できます
9. プレビューで最終確認
上部の「プレビュー」ボタンをクリックして、実際の見た目を確認します。

PCでの表示を確認します

スマートフォンでの表示も必ず確認しましょう

10. ページを公開する
いよいよ公開です!上部の「公開する」ボタンをクリックします。

FTP設定画面が表示されたら:
- FTPユーザー名とFTPパスワードを入力
- 「接続テスト」をクリックして確認
- 「公開」をクリック

完成!
🎉 おめでとうございます!
あなたの最初の特集ページが公開されました
公開されたページのURLは以下のような形式になります:
https://www.rakuten.ne.jp/gold/[あなたの店舗名]/[設定したURLパス]/
よくある質問
Q: 公開後に修正できますか?/rakubo/rakubo-docs/src/content/docs/faq/特集ページ#公開後の修正
Q: スマートフォンでの表示が崩れています/rakubo/rakubo-docs/src/content/docs/faq/特集ページ#スマホ表示崩れ
Q: 画像のサイズはどのくらいが良いですか?/rakubo/rakubo-docs/src/content/docs/faq/特集ページ#画像サイズ
Q: 作成した特集ページは削除できますか?/rakubo/rakubo-docs/src/content/docs/faq/特集ページ#ページ削除
Q: 複数の特集ページを同時に公開できますか?/rakubo/rakubo-docs/src/content/docs/faq/特集ページ#複数ページ公開
Q: 特集ページの効果を測定する方法はありますか?/rakubo/rakubo-docs/src/content/docs/faq/特集ページ#効果測定
次のステップ
基本的な特集ページが作れるようになったら、以下にもチャレンジしてみましょう: