並び順・表示の設定
並び順・表示の設定
自動ツールの各機能(ランキングバナー、レビューバナーなど)の表示順序と掲載位置を一括で管理する機能でございます。 商品ページの各エリアで、複数の機能を効果的に組み合わせて表示することが可能です。
設定画面へのアクセス
- 「自動ツール」メニューから「並び順・表示」を選択してください。
- 3つの表示エリア(PCページ、SPページ、商品ページ画像)のタブが表示されます。
(並び順・表示設定のメイン画面のスクリーンショット)
表示エリアについて
自動ツールの各機能は、以下の3つのエリアに表示することが可能です:
-
PCページ
- PC版商品ページの商品説明文内に表示されます。
- 商品情報の補足として最適です。
- 豊富な表示スペースをご活用いただけます。
-
SPページ
- スマートフォン版商品ページの商品説明文内に表示されます。
- モバイルでの視認性を重視します。
- コンパクトな表示が推奨されます。
-
商品ページ画像(カート横画像)
- カート周辺のエリアに表示されます。
- 購入の意思決定に直接影響します。
- 重要な情報を優先的に表示してください。
(3つの表示エリアの違いを示す図)
表示順序の設定
ドラッグ&ドロップによる並び替え
- 各機能のパネルをドラッグして移動してください。
- 上から順に表示されます。
- 変更は自動的に保存されます。
優先順位の設定
各機能には1~5の優先順位を設定いただけます:
- 優先順位1: 最も重要な情報(最上部に表示)
- 優先順位2-4: 中程度の重要度
- 優先順位5: 補足的な情報(最下部に表示)
(優先順位設定のドロップダウンメニューのスクリーンショット)
表示/非表示の切り替え
機能ごとの設定
- 各機能パネルの表示/非表示スイッチを切り替えてください。
- 非表示にした機能は商品ページに表示されません。
- 設定は即時反映されます。
(表示/非表示切り替えスイッチのスクリーンショット)
設定のベストプラクティス
PCページでの推奨設定
-
最上部(優先順位1)
- ランキングバナー(注目を集めやすいです)
- 新着情報(最新の情報を強調します)
-
中央部(優先順位2-3)
- レビューバナー(詳細な評価情報)
- 関連商品(クロスセル機会の創出)
-
下部(優先順位4-5)
- 補足情報
- その他のバナー
SPページでの推奨設定
-
最上部
- 最も重要な1-2の情報のみにしてください。
- スクロールの少ない位置に配置してください。
-
その他
- 必要最小限の情報に絞ってください。
- モバイルでの読みやすさを重視してください。
商品ページ画像での推奨設定
-
優先表示
- セール情報
- ランキング実績
- 高評価レビュー
-
表示数の制限
- 3-4個までに抑えてください。
- 重要な情報に焦点を当ててください。
注意事項
- 表示順序や優先順位の変更は即時反映されます。
- 多すぎる情報は逆効果になる可能性がございます。
- 各エリアの特性を考慮した配置を心がけてください。
- 定期的に効果をご確認いただき、最適な配置を見つけてください。